新着情報

幸中diary

岡崎市学力検査(3年生)

2022年11月8日 17時12分

 今日は、3年生が岡崎市学力検査を行いました。

 自己採点の後は、できなかった問題、間違えた問題をしっかりと復習して、力をつけてくれることを期待しています。

  

  

  

薬物乱用防止教室(3年生)

2022年11月4日 17時49分

 今日は、3年生が幸田ライオンズクラブの夏目様を講師にお迎えし、薬物乱用防止教室を行いました。

 覚醒剤を始めとする薬物の乱用は精神と身体の両面に深刻な悪影響を及ぼします。脳の正常な発達を止め、精神のバランスを悪くさせるため、脱力感、疲労感、幻覚、妄想といった精神障害や、脳を始めとする身体の主要器官に深刻な悪影響を及ぼし、最悪の場合死に至らしめます。

 また、乱用者自身の精神や身体上の問題に留まらず、家庭内暴力などによる家庭の崩壊、さらには重大な犯罪の原因にもなり、社会全体への問題と発展します。麻薬や覚醒剤などの薬物は、使用しているうちにやめられなくなるという"依存性"と、乱用による"幻覚"、"妄想"に伴う自傷、他害の危険性があるという大きな特徴があります。一度だけのつもりでいつの間にか薬物依存となり、一度しかない人生が取り返しのつかないものとなってしまいます。

 だから、薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」なのです。

  

  

新鶴田先生の理科の授業

2022年11月2日 17時24分

 今日は、2年生の全クラスが新鶴田先生の理科の授業を受けました。

 2年生は、昨年度も新鶴田先生に理科を担当していただいていて、久しぶりの授業でした。

 授業に取り組む姿からも2年生の成長を新鶴田先生に感じてもらえたと思います。

  

  

  

防災講演会

2022年11月1日 17時17分

 今日は、1・2年生が防災講演会を行いました。

 講師は昨年度まで幸田中で勤務されていた新鶴田道也先生です。

 新鶴田先生は今年度から宮城県石巻市にある石巻専修大学人間学部で助教としてご活躍してみえます。今週1週間、大学での研究の一環として、幸田中学校で理科の授業を行っていただきます。また、大学のある宮城県石巻市は東日本大震災による津波によって大きな被害を受けた場所でもあります。新鶴田先生が現地で学ばれたことをもとにお話をしていただきました。

 講演会の後には、2年生の生徒会役員、学級役員がこれからの避難訓練について意見を発表しました。

  

  

  

音楽の授業 9組

2022年10月31日 18時36分

 9組の音楽の授業では、リズム遊びやギター、ピアノの練習をしていました。

 楽しそうに取り組んでいる様子がとても印象的でした。ギターもピアノもどんどん上達しています。