中央公園植樹祭
2022年3月8日 16時17分今日、あいち森と緑づくり事業の一環で中央公園の植樹祭が行われました。
あいち森と緑づくり事業とは、地域住民及び行政の協働により植樹を行うことで、参加者の緑づくりに対する意識の向上を図り、緑豊かで美しい市街地環境を推進することを目的として行われている事業です。
幸田中学校からは2年生の1組と2組の生徒が参加しました。2年生の他のクラスの生徒は、この機会に合わせて中央公園の清掃活動に取り組みました。
今日、あいち森と緑づくり事業の一環で中央公園の植樹祭が行われました。
あいち森と緑づくり事業とは、地域住民及び行政の協働により植樹を行うことで、参加者の緑づくりに対する意識の向上を図り、緑豊かで美しい市街地環境を推進することを目的として行われている事業です。
幸田中学校からは2年生の1組と2組の生徒が参加しました。2年生の他のクラスの生徒は、この機会に合わせて中央公園の清掃活動に取り組みました。
春の訪れを感じさせるような暖かな日に第75回の卒業証書授与式を挙行することができました。
3年生にとっては中学校生活最後の日になります。一人一人が立派な姿で校長先生から卒業証書を受け取り、新たな世界への第一歩を踏み出すことができました。
3年生の保護者の皆様におかれましては、3年間の幸田中学校の教育活動へのご理解ご協力、本当にありがとうございました。
3年生の中には来週、公立高校入試を控えている人もいます。体調を整え、自分の力がしっかりと発揮できるよう幸田中学校職員一同願っています。
明日の卒業証書授与式の前に、今日は卒業生と在校生のお別れの式が行われました。新型コロナウイルスの影響で、明日の授与式に在校生は参加することができません。卒業を明日に控え、中学校生活の集大成をむかえる3年生の姿はもちろん、3年生の最後の雄姿を目に焼き付けようとする在校生の真剣な眼差しが印象的でした。
その式の前には、3年生を送る会を行いました。事前に撮影した1、2年生の学年の出し物や3年生がお世話になった先生方のビデオメッセージなどを各学級で視聴しました。新型コロナウイルスの影響で、例年通りのやり方はできませんでしたが、だからこそ、今できるやり方で3年生に思いを届けようと努力と工夫を重ねたすばらしい会になりました。
明日はいよいよ卒業証書授与式です。3年生にとって中学校生活最後の、最高の日になるように、全職員で努めていきたいと思っています。
今日は体育館で3年生が卒業証書授与式の練習をしていました。
当日は校長先生から卒業証書を一人一人受け取ります。今年度は感染症対策のため、担任の先生の呼名に合わせて返事をすることができません。その分、一つ一つの動きに心を込めて卒業生としての堂々とした姿を見せてくれることを期待しています。
3年生が登校するのもあと7日となりました。3年生は今日、3年間お世話になった幸田中学校と近くの中央公園の清掃など奉仕活動に取り組みました。心を込めて取り組む姿に3年間の成長が表れている気がしました。