3年生を送る会リハーサル
2023年3月1日 18時22分今日は、明日の3年生を送る会に向けて1・2年生がリハーサルを行っていました。
1・2年生は、これまで「3年生のために」を合言葉に準備や練習を積み重ねてきました。3年生への感謝の思いと、それぞれ一つ上の学年に上がり、これからの幸田中をリードしていくという決意を表すためにもこの行事は大変価値のあるものだと思います。明日の本番が楽しみです。
今日は、明日の3年生を送る会に向けて1・2年生がリハーサルを行っていました。
1・2年生は、これまで「3年生のために」を合言葉に準備や練習を積み重ねてきました。3年生への感謝の思いと、それぞれ一つ上の学年に上がり、これからの幸田中をリードしていくという決意を表すためにもこの行事は大変価値のあるものだと思います。明日の本番が楽しみです。
今、1・2年生が3年生を送る会に向けて、様々な準備や練習を進めていますが、その会の中で、3年生がお返しをする時間もあります。
今日は、武道場で3年生が合唱の練習をしていました。1・2年生への感謝の思い、そして3年間お世話になった幸田中学校への思いを込めて歌う合唱がどんなものになるのか楽しみです。
今日で3日間の学年末テストが終わりました。
ほっと一息つく間もなく、2年生は3年生を送る会に向けて、練習を再開していました。
2年生は、あと2か月足らずで、幸田中の最高学年になります。幸田中のどんな新たな1ページを開いてくれるのか楽しみです。
3年生を送る会に向けて、1・2年生が練習を進めています。
これまで部活動や団活動などでお世話になった3年生に感謝の気持ちを伝えようと頑張っています。
練習を進める中で、みんなで一つのことを成し遂げることの大変さを実感し、改めて3年生の存在の大きさを感じているようです。この行事を通して、それぞれの学年が、集団としても成長し、次の学年への第一歩を踏み出すことを期待しています。
今日は、予告なしで避難訓練が行われました。休み時間に地震が起こったという想定で行いました。また、地震の被害により、避難できずに校舎内に残されてしまう生徒や先生がいるという想定の訓練も行いました。
地震を含めて災害はいつ起こるか分かりません。自分で考え、判断し、行動することが求められます。そのためには、普段から様々な状況を想定しておくことが大切であることを今回の避難訓練を通して改めて確認することができました。