今日の朝、生徒玄関で挨拶(EYEさつ)運動が行われていました。
本校では、「心の花咲く『EYEさつ』の輪 キラキラ笑顔 幸中生徒会」を幸田中学校のあいさつスローガンとして掲げ、EYEさつ運動に取り組んでいます。数年前から、EYEは目を合わせるということを大事にしようという思いから始まった活動です。スローガンを決めた後、啓発活動に使うために「EYEさつ」タスキを作成し、自治委員でポスターも作成しました。「EYEさつ」活動を、校内にとどまらず、校外にも広げることで、幸田町全体に幸田中生の存在を示し、見守っていただけることも地域の安全教育につながっていくのではないかと考えています。今後も、この取り組みを続けていきたいです。


昨日のバスケットボールに続いて、今日は剣道と卓球の春季大会が行われました。
結果は、以下の通りです。
剣道男子 第2位 剣道女子 第2位 卓球男子 第3位 卓球女子 第3位
残念ながら、どの部も優勝することはできませんでしたが、最後の夏の大会に向けて、各自の、そしてチームとしての課題がはっきりと見えてきたと思います。2年半の部活動の集大成の時をむかえています。日々の練習に悔いを残さぬよう、最高の準備をして、夏の大会に向かってほしいと思います。




5月に開催することができなかった男女バスケットボール部の春季大会が行われました。バスケットボール部の生徒たちにとっては、本当に待ちに待った試合となりました。試合ができる喜びを他の部活動以上に感じることができたはずです。これまでの練習の成果を発揮し、男子は62-31で、女子は35-28でともに北部中学校に勝利し、優勝することができました。


修学旅行最終日です。各民宿で一晩を過ごし、朝、生徒たちは再び勝山ドームに集まってきました。そこからクラスごとにバスに乗り、くぬぎ平スポーツ公園へ行きました。今年の4月に完成したばかりサッカーコートが3面もとれる人工芝のサッカー場でRising Sunを踊りました。1週間前には、この修学旅行の3日間とも雨の予報でしたが、一昨日、昨日に続いて、今日も奇跡的に晴れています。残念ながら雲が多く、踊った場所から富士山を見ることはできませんでしたが、人工芝の緑と、空の青のコントラストが、生徒たちのRising Sunをより鮮やかに映えさせていました。



この後は、修学旅行の最後として、富士急ハイランドでの班別行動になります。