1年生 食育指導
2025年7月4日 18時56分本日は1年生を対象に食育指導が行われました。毎日朝ご飯を食べていますか。どのような朝ご飯を食べていますか。普段あまり意識していないことかもしれませんが、自分たちの健康を考える上ではとても大切なことですね。私も見直さないといけないなあ。
本日は1年生を対象に食育指導が行われました。毎日朝ご飯を食べていますか。どのような朝ご飯を食べていますか。普段あまり意識していないことかもしれませんが、自分たちの健康を考える上ではとても大切なことですね。私も見直さないといけないなあ。
昨日の5時間目に社会科の研究授業が行われました。「もし自分が九州在住者なら、九州地方に住み続けたいか」という問いに対してさまざまな視点から意見が交流されました。タブレット端末を使って自分の考えをプレゼンする姿や、九州で暮らす人々の動画を見て真剣に考える姿。今日も素敵な姿が教室にあふれていました。
昨日、一昨日と毎年2年生を対象に行われている浴衣の着付け教室が行われました。初日には、三河湾ネットワークの取材もあり、「今年の夏は浴衣で出かけよう」という元気なかけ声とともに撮影が進められました。保護者の皆様、その際にはよろしくお願いいたします。浴衣の着付け教室は明日も行われます。その様子についてもまたお伝えできればと思っています。
本日は2年2組で杉浦先生の授業が行われました。町内外の英語の先生が集まって授業を参観していただきました。笑顔でアリス先生にインタビューする姿。目線を合わせ真剣にアリス先生の話を聞く姿。アリス先生の言葉に相槌をうったり反応する姿。どの班もインタビューを受ける側が気持ちよく答えられる素敵なインタビュアーでした。
本日の2時間目には、町内の体育の先生方が高須先生のバドミントンの授業を参観に来ました。どうすれば、ペアとシンクロした動きができるようになるか話し合ったり、実践したりして考えました。試行錯誤しながら、新しい気づきを実際に動きの中で試している姿はとてもきらきらしていました。