1年生福祉実践教室
2025年6月25日 16時13分午後から1年生が福祉実践教室に取り組みました。各講座のさまざまな体験を通して、いろいろな立場の方の生活に寄り添って考えるきっかけを得ることができました。時に笑顔、時に真剣な1年生の表情がとても素敵でした。
午後から1年生が福祉実践教室に取り組みました。各講座のさまざまな体験を通して、いろいろな立場の方の生活に寄り添って考えるきっかけを得ることができました。時に笑顔、時に真剣な1年生の表情がとても素敵でした。
本日は朝から、多くのお客様が学校に来てくださり、みなさんの授業の様子を見ていただきました。授業を参観していたお客様から、幸田中学校のみなさんの頑張る姿をたくさん褒めていただきました。これからも楽しい授業ができるように、先生たちも頑張ります。
本日の5時間目は、1年5組の教室に先生たちが集まって授業研究会を行いました。たくさんの先生に囲まれて緊張した雰囲気なのは始めだけ。徐々にみんなの声が広がっていき、意見を交わしながら学びを深めていく素敵な時間になりました。やっぱり授業っていいですね。
本日は学校保健委員会が行われました。講師には北部中学校でスクールカウンセラーとして勤務されている大津直樹先生にお越しいただきました。「ストレスとは何なのか」、「ストレスによって心身にどのような影響があるのか」など詳しく解説していただいたうえで、簡単にできるストレス解消の呼吸法を体験させていただきました。これからの生活でストレスを感じたときには今日の話を思い出し、心を落ち着かせていきたいですね。
本日は、修学旅行メモリアル。そして、多くの3年生が楽しみにしていたあの場所。ディズニーシーの様子をお伝えします。やっぱり素敵な笑顔の写真が多かったです。あのとき買ったサングラス、まだ3年生は使っているのかな。