新着情報

幸中diary

3年生地域と1年生のシャッフル道徳

2024年10月25日 15時02分

本日、3年生が地域に向けて動き出す一歩として、小学校へ交流のお願いの電話を入れていました。終了後も先生と打ち合わせをして、この後の動きを確認していました。

 

1年生は、学年の先生方がシャッフルされて道徳の授業に取り組んでいました。担任の先生とは違う雰囲気を感じ、新鮮な気持ちで取り組んでいました。

 

学校訪問

2024年10月24日 18時39分

本日、西三河地方教育事務協議会の学校訪問がありました。終日に渡り、西三河教育事務所の皆様、幸田町教育委員会の皆様、教科指導員の皆様に本校の教育活動を参観していただきました。生徒たちが一生懸命に学びに向かう姿をたくさん褒めていただくと同時に、今後の課題を得ることができました。温かいご指導ありがとうございました。

 

 

 

交流会に向けて

2024年10月23日 17時15分

本日、特別支援学級の生徒たちが来月の交流会に向けて準備を進めています。タブレット端末を使ってプレゼンテーションを各自がつくっています。

 

名古屋班別学習に向けて

2024年10月22日 15時18分

本日、2年生が来週実施する名古屋班別学習に向けて、電車の乗り方やマナーなど当日の動きを想定して練習しました。列車が止まっている間に約180名の生徒が乗降することになります。他の利用者のことを考えながら、安全にスムーズに行くことを願います。

 

寄贈と第4回エンカウンター

2024年10月21日 18時03分

校内の金木犀の花が咲き、花の香にほっとひと息つきます。本日は、株式会社ジェイテクトグラインディングシステム様より、大型扇風機と折りたたみリヤカーを寄贈していただきました。ありがとうございました。

 

午後は、第4回エンカウンターを行いました。「震源地は誰だ!?」と題し、同じ動きをしている仲間をよく観察し、その動きを示している仲間を見つけるというものです。クラスの団結力が発揮され、楽しそうに取り組んでいました。