新着情報

幸中diary

人権講話

2022年12月5日 17時59分

 今日は、人権擁護委員の方々を講師にお迎えして人権講話をしていただきました。人権に関わるクイズや読み聞かせなど、人権について分かりやすく伝えようと工夫をしてお話いただきました。会に先立って、人権作文と人権標語で優秀な作品を書いた生徒の表彰も行われました。

  

  

  

  

 12月4日から10日までは、「第74回人権週間」です。

 

 昭和23年(1948年)12月10日、国際連合第3回総会において、全ての人民と全ての国とが達成すべき共通の基準として、「世界人権宣言」が採択されました。世界人権宣言は、基本的人権尊重の原則を定めたものであり、初めて人権保障の目標ないし基準を国際的にうたった画期的なものです。採択日である12月10日は、「人権デー(Human Rights Day)」と定められています。

 いじめや児童虐待、インターネット上の人権侵害、感染症や障害等を理由とする偏見や差別、ハンセン病問題など、様々な人権問題が依然として存在しています。 これらの問題の解決には、私たち一人一人が様々な人権問題を、「誰か」の問題ではなく、自分の問題として捉え、互いの人権を尊重し合うことの大切さについて、認識を深めることが不可欠です。

 本年も、12月4日から12月10日までの1週間、全国各地で250を超える様々なイベントが実施される予定です。この人権週間をきっかけに人権について考えてみませんか。

EYEさつ(あいさつ)運動

2022年12月2日 08時32分

 今週から自治・安全委員会がEYEさつ運動を行っています。ここ数日、朝晩とても冷え込んできましたが、笑顔で元気な挨拶が交わされて、心が温かくなりました。

 「心の花咲く『EYEさつ』の輪 キラキラ笑顔 幸中生徒会」を幸田中学校のあいさつスローガンとして掲げ、EYEさつ運動に取り組んでいます。数年前から、EYEさつの「EYE」は「目を合わせる」ということを大事にしようという思いから始まった活動です。

 今週は3年生の自治・安全委員が担当でした。来週1年生、再来週2年生が引き続き、EYEさつ運動を行います。

  

  

  

情報モラル講習会

2022年11月29日 16時54分

 今日は、岡崎警察署生活安全課の方を講師としてお招きし、情報モラル講習会を開催しました。

 タブレット端末やスマートフォンは、私たちの生活の身近にあり、なくてはならないものになっています。学校の授業でもタブレット端末を活用しており、今後、学びを広げ、深めるツールとしてその活用方法を追究していきたいと考えています。

 しかしながら、SNSへの写真等の投稿や書き込みによって多くのトラブルが起こっていることも事実です。自分の発言が人を傷つけてしまったり命を奪ったりしてしまうことさえあります。一度SNSにあげた情報は一生消えないことを肝に銘じ、SNSにあげる前に、「この投稿や書き込みによって誰かが傷つくことはないか」「自分がされて嫌なこと、言われたら嫌なことではないか」と一度立ち止まって考えることがとても大切だと思います。

  

  

 

防災・福祉体験学習(1年生)

2022年11月22日 18時54分

 1年生は総合的な学習の時間を中心に、「幸せを運べる人になろう」をテーマに防災や福祉の学習を進めています。

 今日は、幸田町消防署や幸田町役場防災安全課の職員の方を講師にお迎えし、防災・福祉体験学習を行いました。仮設トイレ作り体験、避難所開設体験、災害時応急処置、けが人の移動・搬送の4つの講座の中から希望する2つの講座をそれぞれが受講しました。体験を通して、中学生の自分たちでもできることを見付け、地域や社会に貢献する方法を追究しようとする態度が養われてきたように感じました。

  

  

  

  

 

雑巾の寄付&トイレのすだれ

2022年11月22日 17時39分

 毎年、シルバー人材センターの方が作られた雑巾を寄付していただいています。

 本日、シルバー人材センター会長の鈴木様が、直接雑巾を贈呈するためにご来校いただきました。寄付していただいた雑巾を使って、幸田中がより美しくなるように努めていきたいと思います。

  

 トイレの入口のすだれが新しくなりました。科学工芸部の生徒が、一生懸命に作ってくれました。素敵なすだれが付いて、トイレの雰囲気が明るくなった気がします。