2つの研究授業
2024年6月26日 18時27分本日、名古屋大学大学院より柴田教授、愛知県総合教育センターより伊藤先生、三浦先生をお招きして研究授業を行いました。4時間目は2年生の理科、5時間目は1年生の音楽を公開し、ご指導をいただきました。本校は、愛知県総合教育センター、西三河教育事務所より研究指定を受け、教育実践に取り組んでいます。2つの授業とも、生徒たちの生き生きとした学びの姿が見られ、ご好評をいただきました。ご指導いただいた点を生かし、今後も全職員で実践を地道に積み上げていきます。
本日、名古屋大学大学院より柴田教授、愛知県総合教育センターより伊藤先生、三浦先生をお招きして研究授業を行いました。4時間目は2年生の理科、5時間目は1年生の音楽を公開し、ご指導をいただきました。本校は、愛知県総合教育センター、西三河教育事務所より研究指定を受け、教育実践に取り組んでいます。2つの授業とも、生徒たちの生き生きとした学びの姿が見られ、ご好評をいただきました。ご指導いただいた点を生かし、今後も全職員で実践を地道に積み上げていきます。
本日、午後から1年生は総合学習の一環で福祉実践教室を18名の講師の先生方をお迎えして開きました。車いす、手話、ガイドヘルプ、精神障害者理解、高齢者疑似体験の5講座に分かれ、そのうち一人2講座受講して福祉への理解を深めました。
本日は、期末テスト最終日です。最後まで頑張ってほしいと、どの学年のメッセージボードにも思いが綴られていました。そして、生徒玄関には、来週から始まる夏季大会に向けて、後輩たちから3年生たちへの激励のメッセージが飾られていました。
本日から3日間、1学期の期末テストです。1年生は中学校初の定期テストです。慌てず問題に取り組み、学習の成果が発揮されることを願います。
本日、第1回のエンカウンターを実施しました。今回は、仲間と協力する楽しさを味わう目的にした「広告パズル」です。わいわいと楽しそうに、ちぎられた広告を元に戻しました。